コラム一覧 > イベント情報 > 職人の現場 > SEALの社会貢献活動 >
表参道本店ブログ >
表参道本店ブログ >
CATEGORY :
SEAL表参道本店
UPDATE :
2019/03/20(水)
こんにちは。
本日は久々のイベント告知です!
日頃から表参道本店へお越し下さっている方はもちろん、そうでない方にも
必見なイベントとなっております。
SEAL表参道本店 春のスクラッチイベント開催!!
イベントの詳細をご説明いたします。
【内容】
SEAL表参道本店にて製品をご購入いただきましたお客様にスクラッチをプレゼント!
その場でスクラ ...
CATEGORY :
SEAL横浜店
UPDATE :
2019/03/20(水)
皆さんは「 SEAL FOR GIFT 」をご存知でしょうか?
SEAL FOR GIFT は、SEAL路面店のみで行っており、使わなくなってしまったSEALのバッグをお預かりし
10%OFFのクーポンと交換させて頂くサービスになっております。
またお預かりしたSEALのバッグは海外途上国への物資支援として寄付させていただきます。
...
CATEGORY :
SEAL表参道本店
UPDATE :
2019/03/18(月)
こんにちは。
お天気の良い日が増えてきて春を感じ始めた今日この頃。
そろそろ桜の開花が気になりますね!
桜の花が大好きなので今年も絶対にお花見に行こうと今から計画中です!
ちなみに店内のお花も春らしくてかわいいですよ~。
本題へ。
土曜日の入荷にて人気のネイビーカラーが入荷いたしました。
〇MS-022NV 「 森野 ...
CATEGORY :
SEAL表参道本店
UPDATE :
2019/03/15(金)
こんばんは
SEAL表参道本店のスタッフNです。
先日、友達と久々にテニスをしました。
一応、中学時代はテニス部だったのですが十数年ぶりのテニス・・・
不安ではありましたが学生時代に得た技術って意外と大人になっても体が覚えているものですね。
とても楽しかったです!ただ次の日は全身筋肉痛です。ケガだけは気を付けなくては・・・。
さて、
暖かくなってくると体を動かしたり、遠出をしたり ...
CATEGORY :
SEAL南堀江店
UPDATE :
2019/03/13(水)
こんにちは
SEAL南堀江店です
さて、SEAL南堀江店はみなさまのおかげでオープンから6周年を迎えることができました。
ありがとうございました。
そこで6周年を記念いたしまして特別なイベントをご用意致しました。
まずは南堀江店6周年限定アイテムのご紹介
...
CATEGORY :
SEAL横浜店
UPDATE :
2019/03/11(月)
皆様、こんにちは。
再入荷製品がぞくぞく登場いたしました。
今回ご紹介する再入荷製品はどちらもコラボ製品。
SEALオリジナル製品のタイヤチューブ感はもちろんSEAL独自の雰囲気を楽しめますが、
コラボ製品には今までのSEAL製品にはなかった新しい流れを取り入れる機会にもなっています。
今回はそのような新しい流れを取り入 ...
CATEGORY :
SEAL南堀江店
UPDATE :
2019/03/10(日)
3月は卒業や就職、転勤、進学、さまざまな事情でそれまでの環境とお別れする季節でもありますね。
暖かくなり色とりどりの植物が顔を出す、新たな門出を祝うにふさわしい季節とも言えます。
もうしばらくは肌寒い日が続きますのでお体にはご自愛ください。
こんにちはSEAL南堀江店です。
今回も再入荷のお知らせです!
...
CATEGORY :
SEAL表参道本店
UPDATE :
2019/03/09(土)
こんにちは。
SEAL表参道本店のスタッフNです。
最近、花粉症になる人が増えているとニュースで観ましたが
幸いスタッフNは花粉症ではありません!
気持ちのいいお天気だとドアを全開にして春を満喫しております。
そして、しばらくしてスタッフHが花粉症だったと気づきます。
無神経ですみません・・・。
さて、本題へ。
発売から大人気で、すぐ ...
CATEGORY :
SEAL表参道本店
UPDATE :
2019/03/04(月)
こんにちは。
3月に入りましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
3月3日は桃の節句だったのでSEAL表参道店では桃の花を飾って一足早い春を演出しております。
スタッフNはこの桃の花が咲くのが楽しみです~♪かわいい☺
さて、春はなんだかワクワクする!と前回のブログでも書きましたが
この時期、ビジネスバッグの買い替えをお考えの方や新生活に合わせて購入を検討される方が
...
UPDATE :
2019/03/03(日)
3月3日は『桃の節句』雛祭りですね。
私は男なのであまり詳しく知らなかった行事の一つです。
そこで少しだけ調べてみました!
もともと中国ではこの日に水辺で身を清める習慣がありました。
それが平安時代に日本に伝わり、草木や紙などで作った人形に自分の厄を移し、海や川に流しお祓いをする「流し雛」の習慣になりました。
そして江戸 ...